代表 須田和幸
少祁派五行通背拳第八世代
通背拳一修会副代表
日本通背拳法連盟理事
国際五行通背拳協会理事
TEL:090-8494-6589
mail:kazusd@icloud.com
通背拳一修会高田馬場支部・玄門会
<代表あいさつ>
玄門会の須田です。
ご縁を頂き東京・高田馬場にて村松師範の下、稽古に勤しんでおります。
通背拳は文字通り背中を通じて発する運動をそのまま名にした門派であり、その根本を通背運動と捉えてそれを ”一”とし、”一通百通” を旨としております。
そのため当会の稽古においても、部外者からは単なるほぐしの運動や筋力強化の補助運動とみえる基本功から、技としての理解、相手をつけての検証、という具合にその内容が尽きることがありません。
しかし原理原則は通背運動を軸にしており、結果として百人百様の通背拳という形に行きつきます。
単操中心の通背拳はそのような感覚が得やすいのではないかと考えております。
『玄門会とは』
老子の言葉、”玄之又玄 衆妙之門” から頂きました。
辿り着いたと思う真理(玄)のさらにその先にある真理(玄)を求め、全てを生み出す衆妙之門に向けて稽古は一生続くもの、また当門派の一通百通にも通ずると思い命名しました。
武術を稽古して、結局これは何だ? と迷われた事がある方も、全く今まで武術には縁が無かったという方も、是非体感して頂けましたら幸甚です。
日時・場所
*月2回日曜日 東京・高田馬場。
*戸山公園・野外修練 13時〜14時。
費用:入会金なし
:1回3000円
:年会費3000円
※その他、お気軽にお問合せください。
TEL:090-8494-6589
mail:kazusd@icloud.com